開催概要
  • セミナー名

    第73回 新任執行役員セミナー

  • 講演者

    旭化成株式会社 常任相談役 浅野 敏雄 氏

  • 開催日程

    2020年8月20日(木)

「新任執行役員セミナー」は、事業の執行と結果責任を担う「執行役員」の責務について再認識いただくと共に、新たな道を切り開く経営のあり方を追求することを目的に開催しております。

事業の持続的発展、価値創造を牽引する「執行役員」として、事業・組織の執行力と革新力を高めることが求められます。その基盤となる大局的視点・実践論・心構えの再構築を図るために、日々の経営活動において経営最高責任者として卓越したマネジメントを実践されてきた現役の経営者を、3日間毎日お招きして、経営トップだからこそ会得できた経営の要諦や豊富な経験談から、実践的な行動やあり方を学びます。

今回は、旭化成株式会社 常任相談役(元 代表取締役社長)浅野敏雄氏をお招きし、「会社の課題、これからの私(あなた)」というタイトルでご講演いただきました。

講演会風景

浅野氏は旭化成工業(現・旭化成)へ入社後、2001年ライフサイエンス総合研究所長、03年に旭化成ファーマ執行役員を経て10年同社社長。11年からは旭化成執行役員を兼務され、14年に同社代表取締役社長、16年に同社常任相談役に就任されました。

講演では、旭化成が創業当時から社会課題に挑み続けてきた歴史や、浅野氏が携わってきた化学領域・ヘルスケア領域でのご経験・苦労話を交えながらお話いただきました。また、「これからの私(あなた)」という視点から、経営者として“視座を高くする”“社会に目を向ける”“社会課題を解決する”ことの重要性を強調されました。また、ご自身の覚悟などもお話いただきました。

主な講演内容は以下の通りです。
  • 1これからの私(あなた)
  • 2社会課題への挑戦/旭化成の原点
  • 3社会課題に挑戦する企業/その中の私
  • 4ミッションとビジョン
  • 5時代のニーズを取り込む(イノベーションの歴史)
  • 6社会ニーズの解決:戦略と実行
  • 7経営者としての本音の悩み

JMA新任執行役員セミナーの終了者でもある同氏は、参加当時のことを「刺激的な経験で、これから役員になる覚悟を醸成するいい機会だった」と振り返るとともに、会場にいる新任執行役員の受講者に向けて「経営者として、過去の実績ではなく、『これから』の成果に期待されている。是非、期待に応えていただきたい。」とのエールを送られました。

講演終了後は、参加者から質問が相次ぎ、その中でこれまでの経験や持論を交えて回答いただき、会場は盛況のままに終了しました。

終了後の参加者アンケートでは、以下のようなコメントがありました。

  • 経営トップとしての決断と、その裏にある苦悩も含めた具体的な生のお話が聞けて非常に参考になった。
  • これから何をやるのかが大事。主力商品を次々と変えて成長していく旭化成の姿勢を見習いたい。
  • 社会課題解決のために企業が存在し、社会課題が変わると企業のポートフォリオも変わるという点が腑に落ちた。執行役員として日々の仕事でより意識していきたい。

(一部抜粋)